ジャズマスターも配線交換をしましょう!

国産のJMも中を開けてみると、細い配線に小さいポットがお決まりになっています。

これを丈夫で太い配線、丈夫で長持ちするポットに交換してあげましょう。

JMの配線は、上にフロントプリセットコントロールがあるので、そこからマスターボリュームとトーンの距離が長いです。

その為、配線の長さが長く必要です。

JMの場合、配線の本数を少なくし、あとノイズ対策のことも考えてアメリカンメタルワイヤーを使います。

アメリカンメタルワイヤーは、周りがシールド線剥き出し状態なので、このままではどこかのパーツの+とショートする可能性があります。

だから、収縮チューブなどで絶縁。

ここまで交換すれば、あとはお決まりのポットとコンデンサーとアウトプットジャックも交換です。

f:id:mgs-shizuoka:20120217165851j:image:w360

今回プリセットコントロール側の配線、ポット、コンデンサーはプレイヤーが使わないとのことで、交換していません。

注目のサウンドは期待通りで、今までのペラペラじゃない芯のある太い音に変わりました。

「本来JMの音はこういう音じゃないかなー。」

ピックガードの中で隠れた所ですが、プレイヤーにとっては重要なところだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。