The ナット交換!

ギターやベースのヘッドとネックの間にある白色のナット。

これは、消耗品と考えてください。

このナットの弦が乗っている溝の深さ、幅が重要で、チューニングの狂いや弾き心地にも影響します。

あと、材質によっても音、弦のすべり方が違いますが、一般的に牛骨(牛の骨)を使います。

牛骨は程よい油を出してくれて弦の滑りを良くするという利点があります。

加工もしやすいですが、削る時に骨を削った臭い(異臭)がしるという欠点もあります。

安いギターやベースには、プラスチックが使われていますので、これを牛骨に変える方も多いと思います。

最近では、人工象牙の素材も出回っていますが、これはアコースティックなどに使うといいんじゃないかな。

まあ、いろいろ試して自分に合うものを見つけるといいと思います。

なんだかんだ言っても、牛骨が一番ベストじゃないかな。

ところで、こんな悩みがある方

「開放弦でビビり音がでる。」や「チューニング、チョーキングをするとキリキリ音がする。」や「弦がナット溝でガバガバしている。」などがある場合は、即交換するべし。

基本的に牛骨の場合、一本一本違うギターやベースのナットを手作業で削って成形していきます。

まず、角材に近い牛骨を付けるナット位置の幅、奥行きが合うまで削っていきます。

はじめは、グラインダーなどの機械で大まかに削り、仕上げはヤスリで慎重に削り過ぎないように位置に合わせていきます。

f:id:mgs-shizuoka:20110826222821j:image

ネック幅に合い溝におさまるまで微調整。

あとは、接着をして乾いたら弦の溝を切っていきます。

f:id:mgs-shizuoka:20110826222820j:image

ここからは、職人技。

f:id:mgs-shizuoka:20110826222819j:image

私は、溝切りのヤスリに大体3本と1弦用に1本使い、弦の太さに応じて使い分け、角度も考えて削ります。

f:id:mgs-shizuoka:20110826222818j:image

この作業は経験が無いと難しいと思います。

こんなこともエムジーズにおまかせ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。