これ以上トランスロッドが回らないぐらいいっぱいなのに、まだネックが順反りしているギターをよく見ます、今回修理依頼のギターもその悩みを抱えていた方からです。こういったギター は10フレット辺りで弦高が高くなっているので、すごく弾きづらいですね!お客様も諦めていた時、エムジーズが以前にも投稿したブログの記事(ネックアイロンの出番)を見てこんな状態でも直せるんだと思って、ご依頼されたみたいです。

トラスロッドをフリーにして、ヒーター内蔵のネックアイロンをセッティングします。この時にネックの一番反っているところを頭に入れて、両端に置くスペーサーの高さとU型クランプの位置と締め具合とヒーターの温度調節などを調整してやります。この辺は経験がモノを言う作業です。

トラスロッドをフリーにしてから、ネックを逆反り状態にして矯正するので、ネックアイロンを外した時の戻りも考えてやります。ネックアイロンを外した時にほぼストレートになったので、成功です。弦を張った時に、弦の張力でネックが少ししなるのでトラスロッドを締めて完成です。これでトラスロッドが効くようになります。弾きやすさが戻りました。