mgsblog

ギターモディファイ

EMGピックアップ搭載の注意点

アクティブ・ピックアップの代表EMGに取り替える方がいますが、このピックアップを選ぶまえに注意が必要です。アクティブ・ピックアップは9Vバッテリーを入れるスペースが必要です。レスポールなどコントロール・キャビティーに余裕がある機種は、本体に...
ギターモディファイ

メンテナンスフリー・ステンレスフレット

一般的にギターに付いているフレットは、ニッケルシルバーのフレットが付いています。フレットは他の材質で、ステンレス、ブラスなどが有ります。ブラスフレットは柔らかくて、減りやすく、酸化してサビやすいですが、サウンドは甘い音が出せます。ステンレス...
ベース修理

Tune Bassのガリノイズ

修理で預かったベースのノイズがものすごく、イコライジングのツマミを回すとまたすごいノイズです。接点復活でも直らないので、ポットを交換することにしました。テューンギターマニアックさんに電話したところ、古い機種なのでパーツの在庫がないかなと思っ...
ギターモディファイ

i beam装着の仕方

ギターの生音をそのままアウトプットするかのように、いい音で評判のLRBaggs iBeamを装着したので、その装着の仕方をお教えします。まず弦を外し、エンドピンジャックを装着する為の穴を径12mmに広げます。穴が開いたら、その穴にエンドピン...
ギター修理

フレット交換

ギター、ベースの弾きやすさ、音の伸びに影響する大事なパーツ、フレットは消耗品です。弦を押さえてチョーキングをしたり、ビブラートをかけたり、トレモロアームを使ったりすれば、フレットは減っていきます。使う所だけ減っていきますので、フレットが低い...
未分類

ピックアップカバーの話

セイモアダンカンなどのハムバッキングピックアップを買うと、金属のピックアップカバーは付いていません。なので、ルックスを考えての方の為にカバーは別売りで付けることが可能ですが、ただカバーをはめ込むだけではなく、外れないように半田づけが必要です...
ギター修理

Bill Lawrenceギター修理完了!

お待ちどう様です。フレットの擦り合わせ、ネックの反り調整、弦高調整、オクターブ調整、ボリュームポット交換、トーンポット交換、トグルスイッチ交換、ジャック交換、ピックアップ高さ調整、その他チェック、クリーニングをしておきました。まだまだ使えま...
ギター修理

リフィニッシュ!

リフィニッシュの依頼があり、完成いたしました。今回は、ウレタンのバタースコッチブロンド、鏡面仕上げ!自社工房、塗装ブースにて塗装しました。ラッカーフィニッシュもやっています。塗装のご依頼お待ちしています。m(_ _)m
ギター修理

フレット擦り合わせでビビリ解消!

入院中のSG2台共フレット擦り合わせが完了しました。これで、お客さんの悩みだった音詰り、ビビリが解消しました。まだまだフレットの山は有りますので、安心して弾いてください。
ギター修理

ギターメンテナンスのおすすめ!

暑い日が続きますが、皆さん楽器は元気ですか?エムジーズでは、ギター、ベースのメンテナンスをおすすめしています。診断は無料ですので、お気軽にたずねてください。只今、SGが2台入院中!両方ともフレットの擦り合わせです。