セイモアダンカンなどのハムバッキングピックアップを買うと、金属のピックアップカバーは付いていません。
なので、ルックスを考えての方の為にカバーは別売りで付けることが可能ですが、ただカバーをはめ込むだけではなく、外れないように半田づけが必要です。
あと、カバーを半田づけすることによりアースもとれますので、ノイズ対策というメリットもあります。
サウンドはカバーを付けた方が少しHiが落ちるように感じます。
セイモアダンカンなどのハムバッキングピックアップを買うと、金属のピックアップカバーは付いていません。
なので、ルックスを考えての方の為にカバーは別売りで付けることが可能ですが、ただカバーをはめ込むだけではなく、外れないように半田づけが必要です。
あと、カバーを半田づけすることによりアースもとれますので、ノイズ対策というメリットもあります。
サウンドはカバーを付けた方が少しHiが落ちるように感じます。
お待ちどう様です。
フレットの擦り合わせ、ネックの反り調整、弦高調整、オクターブ調整、ボリュームポット交換、トーンポット交換、トグルスイッチ交換、ジャック交換、ピックアップ高さ調整、その他チェック、クリーニングをしておきました。
まだまだ使えます。
このギターいい音しますよ!
大事にしてあげてください。
リフィニッシュの依頼があり、完成いたしました。
今回は、ウレタンのバタースコッチブロンド、鏡面仕上げ!
自社工房、塗装ブースにて塗装しました。
ラッカーフィニッシュもやっています。
塗装のご依頼お待ちしています。m(_ _)m
入院中のSG2台共フレット擦り合わせが完了しました。
これで、お客さんの悩みだった音詰り、ビビリが解消しました。
まだまだフレットの山は有りますので、安心して弾いてください。
暑い日が続きますが、皆さん楽器は元気ですか?
エムジーズでは、ギター、ベースのメンテナンスをおすすめしています。
診断は無料ですので、お気軽にたずねてください。
只今、SGが2台入院中!
両方ともフレットの擦り合わせです。
mg’s workshopとしてblogを再開しますので、よろしくお願いします !m(_ _)m