ギターモディファイ JAZZ MASTERのクールな改造 早くも梅雨が明けて今年もまた熱い夏が到来!みなさんもバテナイデがんばりましょう!さて、今回はピックガードのジャック付近での破損をきっかけにBESTな改造をご紹介。だいたいピックガードの破損(割れ)だと新しいピックガードに交換すれば簡単に済み... 2011.07.10 ギターモディファイ
ギターモディファイ 強力なコンデンサー装着! 今回はベースの音が細いから太くしたいという依頼です。このベースは前回バルトリーニPUに交換して、フロントとリアのPUをハムバッキング切替にできるようにしたジャズベースです。前回の時、配線とコンデンサーはグレードを上げなかったので今回はグレー... 2011.05.14 ギターモディファイ
ギターモディファイ ザグリの話 お久しぶりです。元気をだしてがんばりましょう。シングルコイル・ピックアップのギターをハムバッキング・ピックアップにしたい場合、ボディをザグらないといけません。そのザグるのにピックガードで隠れるからノミで削る方法とトリマーで削る方法があります... 2011.04.04 ギターモディファイ
ギターモディファイ トレモロユニットの秘密兵器! 今日は、「こんなのを付けてら便利」なパーツを紹介します。トレモロユニットがフリーフローティングをしているギターは、1本弦が切れてしまうとチューニングが狂って弦を張り替えないと弾けません。そんな時にこのパーツを付ければ大丈夫です。ブラックボッ... 2011.02.21 ギターモディファイ
ギターモディファイ タップスイッチをインストール お客様から「ボタンを押している間だけギターの音が切れるようにできるか?」という依頼でタップスイッチを装着しました。プッシュスイッチは、だいたい押している間だけONになる物ばかりで、やっと押している間だけOFFになるスイッチを見つけました。こ... 2010.12.06 ギターモディファイ