ベースモディファイ

ベースモディファイ

プレシジョンベース・フレット、ナット、pu、ブリッジ交換

お客様からメンテナンスのご依頼で預かったベースですが、拝見したら、ネックの元起き、フレットの減りがある為、ネックアイロン修正、フレット交換、フレット交換に伴いナット交換をしました。お客様も大変気に入っていただき、フレットに力を入れずに触るだ...
ベースモディファイ

極薄ラッカー塗装!

お客様の依頼で、とにかく薄くナチュラルにしてくださいとのことで、ラッカーサンディングを省いてシーラー+ラッカークリアーで決めてみました。ラッカーサンディングを省いたので、ボディ表面は多少木目に沿ってでこぼこしますが、お客様はその方が良いとの...
ベースモディファイ

ジャズベのノイズ対策!

ジャズベの2個あるピックアップの内、片側だけボリュームを下げるとジーというノイズが気になりだします。これは、ジャズべの場合フロントとリアのピックアップでハムバッキング配線になるようになっていて、片方のピックアップだけだとただのシングルコイル...
ベースモディファイ

ベースヘッド下がり解消パーツの続き!

前回に紹介しましたGOTOHのLITEシリーズベースペグは、GB640で重さ66.9gで、ポスト径も太かったです。今回装着のペグは、GB528重さ59.2gで前回の物より軽く、プレート部分の大きさも小さくなりすっきりです。ペグを取り換え後の...
ベースモディファイ

ベースのヘッド下がり解消パーツ!

ジャズベースやプレシジョンベースをストラップに付け立って手を離すとどうしてもヘッド側が下がってしまいます。(ボディが重いベースは別)これは、ヘッドに付いているペグの重さが重いため下がってしまいます。実際にベースのペグをはずして持ってみると、...
ベースモディファイ

バダスブリッジで音がしまる!

ジャズベースやプレシジョンベースに元々付いているブリッジは見るからに貧弱な物で、音も伸びなく、アタックも弱く、鳴りもいまいちと思っているプレイヤーも多いと思います。バダスブリッジは、このような悩みを解消してくれます。確かに、パーツも見るから...
ベースモディファイ

JBシングルPUをハムバッキングに。

また、お客さんがジャズベースのシングル・サウンドをパワーのあるハムバッキング・サウンドにしたいというご要望ではじまりました。そもそも、ジャズベースはシングルコイルのPUが2個パラレル(並列)で配線されています。まあ、これでもジャズベースなら...