ギター修理 ネックアイロン修正のご依頼 最近「トラスロッドを締め切っても、まだネックが反っている」、「トラスロッドが無く調整できないギターで反っている」などのネックに関するお困りの方からのご依頼が多いです。今まで何度か当工房のブログでネックアイロンの記事を載っけてからすごく増えて... 2022.10.28 ギター修理未分類
ギター修理 ネック折れ+塗装 真っ二つに折れたヘッド部!よく見かける光景です。これはなんとかしてあげないといけません。まず、周辺のパーツを外します。その後接着剤で接着して専用クランプで1日圧着します。くっ付いたら、サンディングペーパーで慣らしていきます。切れ目が出てます... 2019.06.26 ギター修理未分類
ギター修理 ギターは磨けば蘇るように綺麗になる! 今回は、再塗装無しで、研磨と磨きだけで、仕上げましょう。水研ぎでこんなに茶色いドロドロ!水研ぎでここまで光沢が出ました!バフがけ、コンパウンドで磨いてここまで光沢が出るようになりました。完成です。カサカサがツルツルになり、蘇りました! 2019.06.14 ギター修理未分類
未分類 ギター工房放浪記 今年の1月にギターマガジン編集部より取材を受けまして、ギターマガジン3月号の付属小冊子に見開き1ページまるまる掲載されました。なかなか無い企画なので、参加させていただきました。これを機に修理、改造、リフィニッシュなどが増えることを祈っていま... 2018.02.14 未分類
未分類 ピックアップカバーの話 セイモアダンカンなどのハムバッキングピックアップを買うと、金属のピックアップカバーは付いていません。なので、ルックスを考えての方の為にカバーは別売りで付けることが可能ですが、ただカバーをはめ込むだけではなく、外れないように半田づけが必要です... 2016.09.17 未分類