投稿者: mgs-shizuoka
Roland JCのジャックに注意!
30年以上前から定番と言われていてギタリストに好まれているギターアンプ、ローランドのジャズコーラス。
このアンプは、使いやすく、クリーンなサウンドが出せ、パワーがあり、内蔵のステレオ・コーラスで広がりも出せるという優れもの。
音楽スタジオやライブハウスでも必ずといっていいほど必需品的に置いてあります。
しかし、このアンプにも落とし穴(ウイークポイント)があります。
それは、ジャック類です。
昔の初期モデルは、丈夫な金属製のジャックが初めから付いていて、そんなに破損することはありませんが、最近のモデルになるとプラスチックのジャックに変更されています。
このプラスチック・ジャックがジャックの抜き差しで破損(古くなると劣化)してしまいます。
現に何度も修理で持ってくるお客さんが何人もいます。
破損したジャックを同じ新しいジャックに交換すればそれでOKなのですが、新しい物に交換してもまた同じく破損してしまいます。
しかも、メーカーから同じジャックをパーツとして取り寄せることが不可能になってしまい、アンプを修理扱いでメーカーに出すしかありません。(何年か前はパーツとして注文できたのに!)
で、このジャックの代替になるジャックがあるので、その代替ジャックに交換することにしました。
その代替ジャックは3端子あるスイッチジャックです。
しかし、今までのプラスチックジャックでは基盤に直接半田づけだったけど、今度は基盤に直接半田づけができないです。
だから、配線を1ジャックに対して3本づつ半田すればOK!
基盤に直接半田づけのジャックは、使っていると端子が半田から外れたり、端子が折れたりのトラブルも多いので、新しいやり方にすればこういうトラブルもありませんので安心して使えると思います。
見た目も頑丈で壊れなさそうでしょ!
ダブルネックSG
マルハの珍ギター!
続、フレットのスリ合わせ!
エレキベースの適正弦高!
スピーカーのコーン紙に注意!
ピックアップの高さに注意!
音量が上がらない!!
ヒューズが切れたというベースアンプが修理で入ってきた。
ヒューズが切れるということは過大入力が一瞬に入ったか、トランスがNGか考えられることはいろいろある。
よく「ヒューズが切れたから新しいヒューズ下さい。」というお客さんがいますが多分また切れるでしょう。
ヒューズは、何らかの原因があって保護する為に切れるようになっています。
今回のアンプは、ヒューズを変えて音が出たが、音量が上がらない。
マスターボリュームを上げても半分以下。
インプットジャック側のシールドプラグを動かすと上がったり下がったり、これはジャック不良かジャック端子が基盤から浮いちゃっているかが原因。
このアンプは、分解してインプットジャックを新しい物に交換して完了!!
注意:アンプ内部は感電するおそれありますので良い子はまねをしないように!!