ギター修理

リフィニッシュ!

リフィニッシュの依頼があり、完成いたしました。今回は、ウレタンのバタースコッチブロンド、鏡面仕上げ!自社工房、塗装ブースにて塗装しました。ラッカーフィニッシュもやっています。塗装のご依頼お待ちしています。m(_ _)m
ギター修理

フレット擦り合わせでビビリ解消!

入院中のSG2台共フレット擦り合わせが完了しました。これで、お客さんの悩みだった音詰り、ビビリが解消しました。まだまだフレットの山は有りますので、安心して弾いてください。
ギター修理

ギターメンテナンスのおすすめ!

暑い日が続きますが、皆さん楽器は元気ですか?エムジーズでは、ギター、ベースのメンテナンスをおすすめしています。診断は無料ですので、お気軽にたずねてください。只今、SGが2台入院中!両方ともフレットの擦り合わせです。
未分類

Hello world!

mg's workshopとしてblogを再開しますので、よろしくお願いします !m(_ _)m
ギター修理

ナットは手作業!

ギター、ベースのナットのみぞが減って開放弦で音がビンビン鳴ったり、ナットが割れたりすると交換しなくてはなりません。あと、もともと付いているナットがプラスチック製がついていた場合も牛骨ナットに交換した方が良いでしょう。牛骨は油分が出て弦の摩擦...
ベースモディファイ

ジャズベのノイズ対策!

ジャズベの2個あるピックアップの内、片側だけボリュームを下げるとジーというノイズが気になりだします。これは、ジャズべの場合フロントとリアのピックアップでハムバッキング配線になるようになっていて、片方のピックアップだけだとただのシングルコイル...
ベースモディファイ

ベースヘッド下がり解消パーツの続き!

前回に紹介しましたGOTOHのLITEシリーズベースペグは、GB640で重さ66.9gで、ポスト径も太かったです。今回装着のペグは、GB528重さ59.2gで前回の物より軽く、プレート部分の大きさも小さくなりすっきりです。ペグを取り換え後の...
ベースモディファイ

ベースのヘッド下がり解消パーツ!

ジャズベースやプレシジョンベースをストラップに付け立って手を離すとどうしてもヘッド側が下がってしまいます。(ボディが重いベースは別)これは、ヘッドに付いているペグの重さが重いため下がってしまいます。実際にベースのペグをはずして持ってみると、...
ベースモディファイ

バダスブリッジで音がしまる!

ジャズベースやプレシジョンベースに元々付いているブリッジは見るからに貧弱な物で、音も伸びなく、アタックも弱く、鳴りもいまいちと思っているプレイヤーも多いと思います。バダスブリッジは、このような悩みを解消してくれます。確かに、パーツも見るから...
その他修理改造

この工具は使い易い!

フレットのすり合わせの際、サンドペーパーで仕上げていきますが、この作業は手も汚れやり辛く大変な作業です。前々から気になっていた工具がアメリカの通販であって、運賃の関係もあるので何かのついでがあった時に注文しようと思っていました。この通販サイ...